一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 活性化推進委員会


行事紹介
 
行事報告

 

 

   
 

活性化推進小委員会 行事報告

 

with Dam ★ Night in KINOKAWA+ 
開催報告

活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 木下 靖
活性化推進小委員会 中部・近畿幹事 赤松 利之

1.はじめに

ダム工学会活性化推進小委員会中部・近畿ブロックでは、地域活動の一環として、平成23年度よりダムの広報イベント「With Dam ★ Night」を開催してきました。
 13回目となる今回は、梅田にあるトークイベント会場を貸し切って開催致しました。以下に、開催概要を報告致します。

図1.1 中部・近畿ブロックが過去に実施したwith Dam ★ Night
開催日 イベント名 開催コンセプト 会場
H23.12.8 with Dam ★ Night in Kansai 土木学会主催の「どぼくカフェ」と共催 京都大学
H24.6.3 with Dam ★ Night in Kyoto 国際大ダム会議京都大会特別企画 京都駅ビル
H25.11.18 with Dam ★ Night in Nagoya 土木の日企画 名古屋大学
H26.9.11 with Dam ★ Night in Osaka 土木学会全国大会(大阪大会)との同日企画 グランフロント大阪
H27.8.27 with Dam ★ Night in Fukui 水シンポジウムと同日企画 AOSSA
(JR福井駅東口再開発ビル)
H28.11.16  with Dam ★ Night in Kobe  兵庫県私学会館 
H29.11.14 with Dam ★ Night in Kisogawa シティホテル 美濃加茂
H30.11.14 with Dam ★ Night in Kizugawa 名張産業振興センター アスピア
R01.8.22 with Dam ★ Night in BIWAKO 水シンポジウムと同日企画 ピアザ淡海
R02.11.3 with Dam ★ Night in HOME 新型コロナウイルス感染予防対策を講じた開催 リモート配信
R03.11.2 with Dam ★ Night in HOME+ 新型コロナウイルス感染予防対策を講じた開催 リモート配信
R04.10.28 with Dam ★ Night in HOME+ 新型コロナウイルス感染予防対策を講じた開催 リモート配信
R05.10.27 with Dam ★ Night in KINOKAWA+ リモート配信

with Dam ★ Night at KINOKAWA+ パンフレット


2.with DAM ★ Night in KINOKAWA+

開催概要は以下のとおりです。

●開催日時:令和5年10月27日(金) 19:00~21:00

●プログラム

19:00~19:05:開会挨拶(ダム工学会 川﨑 正彦 会長)

19:05~19:30:紀の川水系のダムについて
          中川 靖志 様
         (近畿地方整備局 紀の川ダム統合管理事務所 所長)

19:30~19:55:吉野川分水について
          新井 宏巳 様(大和平野土地改良区 事務局長)

19:55~20:20:関西電力 殿山ダム あふれる魅力
           佳 様(ダムマイスター(⼀般) 03-046)

20:20~20:45:新宮川水系ダム群での堆砂・濁水・洪水被害軽減対策について
          前田 修一 様
      (電源開発株式会社 水力発電部 西日本支店 支店長代理)

20:45~21:00:閉会挨拶 (京都大学防災研究所 角 哲也 教授)

●司会進行:夜雀様(ダムマイスター(⼀般) 01-003)

●YouTubeによるライブ配信

 昨年もご協力いただいた梅田Lateralをキー局としてライブ配信しました。また視聴者の皆様にも番組に参加いただく方法として、配信中にチャットでコメントを寄せていただく方法を採用しました。

以下に配信内容の概要を記載します。

(1) 配信内容

表 2.1 配信コンテンツ
演目 講演者
紀の川水系のダムについて 中川 靖志 様
(近畿地方整備局 紀の川ダム統合管理事務所 所長)
吉野川分水について 新井 宏巳 様
(大和平野土地改良区 事務局長)
関西電力 殿山ダム あふれる魅力 佳 様
(ダムマイスター(⼀般) 03-046)
新宮川水系ダム群での堆砂・濁水・洪水被害軽減対策について 前田 修一 様
(電源開発株式会社 水力発電部 西日本支店 支店長代理)

■オープニング

 ダム工学会川﨑会長より、開会挨拶としてお言葉を頂戴致しました。今後、気候変動に伴って増加が予想される洪水に対応するには、現状存在する直轄ダムの2倍の容量が必要とのことでした。夜雀様はこの問題に対して、「対応が間に合わない」と仰っていました。
 ダム新設では対応が間に合わないため、ダム再生事業などの既設ダムの有効活用が重要であることを語って頂きました。
写真2.1 開会挨拶
左)ダム工学会会長 川﨑正彦氏
写真2.2 梅田Lateralでの配信状況

① 紀の川水系のダムについて

中川 靖志 様
 (近畿地方整備局 紀の川ダム統合管理事務所 所長)

 中川様より、今年で竣工から10周年を迎える大滝ダムの概要や、川上村での様々な取り組みについてご紹介頂きました。

 令和5年8月に発生した台風7号に伴う洪水では、約1,660万m³の水を貯留し、紀の川流域の洪水被害低減に多大な功績を残してくれました。大滝ダムのデザイン案や大規模な洪水調節を可能とした放流設備についてもご紹介頂き、現地に行って是非見学させて頂きたいと思いました。

 また、川上村の取り組みとして行われている環境保全・流域交流・啓発活動・観光振興についてご紹介頂きました。キャンプ場や、カヤック体験等の川上村の広大な自然を活用した観光振興はどれも魅力的なものばかりでした。

写真2.3 中川 靖志 様 写真2.4 大滝ダムの概要説明
左 中川靖志様、右 夜雀様(司会)
写真2.5 大滝ダムの洪水調節操作 写真2.6 川上村の取り組み紹介

② 吉野川分水について

新井 宏巳 様 (大和平野土地改良区 事務局長)

 大和平野土地改良区事務局長の新井様より、奈良県の大和平野の概要と吉野川分水についてご紹介頂きました。

 吉野川分水は大和平野の洪水被害の低減、地域用水の供給、河川水質の改善、地下水涵養など様々な場面で活躍していることを語って頂きました。

  また今後の気候変動に伴う世界的な水不足問題について語って頂きました。世界人口が97億人に到達する2050年では、約39億人(世界人口の40%)が深刻な水不足になるとのことでした。水不足は今後の日本の食料自給率にも影響し、この問題に立ち向かうために「私たちにできることは何か」についてご教授頂きました。

写真2.7 新井 宏巳 様 写真2.8 吉野瀬川分水の多面的機能の紹介
写真2.9 日本の水不足について 写真2.10 「私たちにできること」
のご紹介

③ ③ 関西電力 殿山ダム あふれる魅力

佳 様 ダムマイスター(一般 03-046)

 ダムマイスターの佳様より、殿山ダムの立地・設計思想、治水協力、
ダム外観といった殿山ダムの魅力について多方面から熱く語って頂きました。

 「ダム本体を左右対称に建設するためにサドルが設置されている」などといった、設計における様々な工夫についてご紹介頂きました。また治水協力を目的とした、新たな事前放流水位の設定や、ゲートの改修実施についてもご紹介頂きました。

 最後には、国内初のアーチダムとして外観のカッコよさ、素晴らしさを
語って頂き、殿山ダムの魅力が非常に伝わってくるご説明をして頂きました。

写真2.11 佳様 写真2.12 立地・設計思想について紹介
写真2.13 治水協力について紹介 写真2.14 見た目のカッコよさについて紹介

④ 新宮川水系ダム群での堆砂・濁水・洪水被害軽減対策について

 前田 修一 様
 (電源開発株式会社 水力発電部 西日本支店 支店長代理)

 前田様より、新宮川水系ダム群における堆砂・濁水・洪水対策について、ご紹介頂きました。

 新宮川水系は、地理的特性より土砂の生産・供給量が多いうえに11基の利水ダムしかない水系とのことでした。そういった厳しい環境で、堆砂・濁水・洪水に対してどのような対策を実施されてきたかについて、非常に詳細な説明をして頂きました。

 時間の都合上、プレゼンの全内容をご紹介頂くことは できませんでしたが、また機会がありましたら最後まで、是非お聞きしてみたいと思いました。

写真2.15 前田 修一 様 写真2.16 堆砂対策の紹介
写真2.17 濁水対策の紹介 写真2.18 洪水被害対策の紹介

(2) 閉会の挨拶

 京都大学 角教授より、閉会の挨拶をいただきました。

 閉会の挨拶冒頭では、「SIP」というダムの高度運用化を目的としたプロジェクトについてご紹介頂きました。現在、SIPは第3期に突入しており、利水×治水(農業用水+発電用水)をテーマとした様々な取り組みを実施されているそうです。

 最後に「ダムは造って終わりではない、使ってこそ世の中に価値が伝わる。」というお言葉を頂き、非常に印象に残っています。

(3) チャットコメント

講演中は、最大80名の視聴者から数多くのコメントをいただくことができました。
ここで、コメントの一部を下記に紹介いたします。
※画面右にコメントが流れます。

(大滝ダムについて)
「こんなにもデザインあったの!?」
「大滝ダム見学新聞!」

(吉野川分水について)
「18年か…。長い事業ですね。」
「下渕頭首工大きい」

(殿山ダムについて)
「ここしかない!という場所だ」
「曲線美!」
(新宮川水系について)
「濁水の原因ってほとんどがシルトだから?」

写真 2.31 チャットコメントの様子 

3. さいごに

今回のWith Dam Nightは、会場を貸し切ったトークショーという形での開催となりました。昨年実施したYoutube配信によって、お住まいに関係なく気軽に参加できるという長所を残しつつ、ダムについての魅力を十分に発信できたと思います。最終視聴者数は約700名と多くに方に視聴いただくことができました。

 今後も、様々な形でダム工学会の広報活動を行っていきたいと思っております。また現場見学会のような、ダムの魅力を直接肌で感じることのできるイベントも開催したいと思います。

  最後に、イベントにご協力いただいたダム工学会 川﨑会長、京都大学角教授、近畿地方整備局 紀の川ダム統合管理事務所 中川所長、大和平野土地改良区 新井局長、電源開発 水力発電部西日本支店 前田支店長代理、ダムマイスターの夜雀様、佳様などの関係者の皆様に対し、心からお礼を申し上げます。

                                     
開催報告PDF ダウンロード
  

 

当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED